MENU

【THE MUSIC DAY 2025】タイムテーブル・出演者や順番が気になる!放送時間と歌唱曲もチェック!

  • URLをコピーしました!
目次

THE MUSIC DAY 2025のタイムテーブルを公開!

今年も音楽の夏フェス状態、「THE MUSIC DAY 2025」が8時間ぶっ通しで放送されます!

このレベルのラインナップをリアルタイムで観られるなんて、もう音楽オタクにはご褒美でしかないんですよね。

このパートでは、時間帯ごとの出演者をギュッとまとめました。
“推し”がどの時間に登場するのか、見逃しを防ぐための参考にしてもらえたら嬉しいです。

<タイムテーブル>

※各時間ごとアーティスト名五十音順に掲載(メドレー・企画を除く)
※放送時間は変更の可能性があります

【3時台】

●INI
●岸谷香
●超特急
●美麗-Bi-ray-
●FUNKY MONKEY BΛBY’S
●M!LK
●muque

◎みんなで一緒に踊りたくなるメドレーPART1
●氣志團
●DA PUMP
●超ときめき♡宣伝部
●TRF

【4時台】    

●新しい学校のリーダーズ
●XG
●s**t kingz
●TWS
●なにわ男子
●BEGIN

【5時台】    

●HY
●ENHYPEN
●NiziU
●花*花
●ヒルナンデス!バンド
●BOYNEXTDOOR
●RIP SLYME

◎パリから届ける「わたしの歌」
●杏

【6時台】    

●THE ALFEE
●BEGIN×MONGOL800   

◎大杉漣へ届ける約束のギター
●草彅剛×斉藤和義

◎みんなで一緒に踊りたくなるメドレーPART2
●こっちのけんと
●PUFFY
●新しい学校のリーダーズ
●ゴールデンボンバー

【7時台】

●ILLIT
●WEST.
●Aぇ! group
●Omoinotake
●近藤真彦×TWS
●SixTONES
●一青窈
●BoA
●ME:I

◎シャッフルメドレーPART1
●WEST.
●King & Prince
●SixTONES
●Snow Man
●なにわ男子
●Travis Japan
●Aぇ! group

◎85年組メドレー
●斉藤由貴
●南野陽子
●浅香唯
●上杉昇

【8時台】

●King & Prince
●三代目 J SOUL BROTHERS
●TOMORROW X TOGETHER
●Travis Japan
●HANA
●Mrs. GREEN APPLE

◎「ディズニー・オン・アイス」企画
●宮舘涼太(Snow Man)×SHIZUKU(ME:I)
●秋川雅史
●城田優×屋比久知奈

【9時台】

●J-HOPE(BTS)
●Snow Man
●timelesz

◎シャッフルメドレーPART2
●WEST.
●King & Prince
●SixTONES
●Snow Man
●なにわ男子
●Travis Japan
●Aぇ! group

◎ラップメドレー
●RIP SLYME
●m-flo
●ELLY(三代目 J SOUL BROTHERS)
●KEIKO(ME:I)
●櫻井翔

◎歌おう!私の青春バンドソング
●岸谷香

【10時台】

●Snow Man
●Perfume
●Mrs. GREEN APPLE

◎歌おう!私の青春バンドソング
●TAEHYUN(TOMORROW X TOGETHER)&HUENINGKAI(TOMORROW X TOGETHER)
●Tama×野呂佳代
●175R
●宮野真守
●ジェシー(SixTONES)

日本テレビ公式サイトより引用(「THE MUSIC DAY 2025」全出演アーティストのタイムテーブルを発表!【7/5(土)15時から8時間生放送】|THE MUSIC DAY|日本テレビ


各時間帯の出演者まとめ(15:00〜22:54)

まず15:00のスタートダッシュを飾るのが、INIや岸谷香、超特急といったバラエティ豊かな顔ぶれ。
ここで岸谷香が登場するあたり、制作陣の「大人もちゃんと楽しめますよ」感がにじみ出てて、ニヤリとしました。

16時台にはXGやTWS、そして話題のME:Iが登場。
ステージ映えするフォーメーションとダンスのキレ、照明とのシンクロ具合まで含めて「アイドルの進化形」を見せつけます。
ステージ演出ってこんなに緻密なんだと改めて痛感させられます。

17時はHY、ENHYPEN、NiziUあたりが空気感をガラッと変えてきて、杏の「わたしの歌」企画ではしっかり涙腺にアプローチしてくる構成。

夜に近づくほど、King & Prince、三代目 J SOUL BROTHERS、Mrs. GREEN APPLEといった“主役クラス”が連続投入されます。

音楽番組って、テンポや出演順が命なんですけど、「THE MUSIC DAY 2025」はそこをきっちり押さえてきます。
正直、セトリ構成だけでごはん3杯いけそうなレベルです。

推しの出演時間をチェックする方法

推しの出番を見逃した…そんな悲劇を防ぐには、事前にタイムテーブルを確認するのが鉄則です。
でも出演者の数が多すぎて、探すのが意外と大変だったりしますよね。

出演順は基本的に公式サイトやYahoo!ニュースで五十音順か時間帯ごとに分かれてます。
例えばME:Iは19時台、ENHYPENは17時台、King & Princeは20時台に登場。
これをメモしておくと、録画の頭出しにも便利なんです。

音楽番組って「アーティスト→CM→アーティスト」とテンポが命。
視聴者が離脱しないように、山場をどこに置くか、流れをどう作るかはライブ構成と同じ感覚です。
バンド時代、ライブハウスのセットリストを組む時も、オープニングの次を誰にするかでだいぶ雰囲気が変わりました。

今回のMUSIC DAYでは、ちょうどいい間にメドレーや企画ものが挟まっていたのが秀逸。
視聴者の集中力が切れるタイミングを読んでますね。
好きなアーティストを効率よく追いかけたいなら、タイムテーブルの時間ごとスクショ保存が地味におすすめですよ。

次は、今年の目玉「シャッフルメドレー」に迫っていきます!


シャッフルメドレーが激アツ!今年の組み合わせ一覧

今年のシャッフルメドレー、思ってたよりガチでびっくりしました。
ジャニーズ内ユニットの垣根を越えた組み合わせ、さらには普段見られない楽曲セレクト…。

音楽の現場にいた人間としても、これは純粋にアツいし企画構成のセンスを感じました。
では、その魅力にどっぷりハマってみましょう。


シャッフルメドレーPART1の見どころ

まず注目したいのが、永瀬廉(King & Prince)×西畑大吾(なにわ男子)×正門良規(Aぇ! group)の「ズッコケ男道」。
関西勢が集まったこのユニット、ノリと掛け合いのテンポ感が絶妙です。

そして「世界に一つだけの花」では桐山照史(WEST.)や京本大我(SixTONES)らが感情全開の歌唱となりそうです。

実際にバンドでコーラスを組んだ経験があるからわかるんですが、
複数グループからのシャッフルって、声質の相性やキーの調整がかなり難しいんです。

このパート1だけでも、しばらくリピ確定です。
次はさらに話題を呼んだシャッフルメドレーPART2へ。


シャッフルメドレーPART2の注目ペア

PART2で会場を湧かせたのは、向井康二(Snow Man)×道枝駿佑(なにわ男子)の「夢物語」コンビ。
ビジュアルもパフォーマンスも絵になるし、やたらと高揚感あるアレンジも良かったです。

さらに小瀧望(WEST.)×ジェシー(SixTONES)×目黒蓮(Snow Man)×小島健(Aぇ! group)の「Real Face」は、
“ザ・男前シャッフル”って感じで、画面が渋滞してました。
カメラが誰を抜くかでネットもザワついてたの、ちょっと笑いました。

音楽的に見ると、キーの高さやテンポ感に合わせてアドリブっぽく入るフェイク(音の崩し方)がめちゃくちゃ上手で、
「この人たち、ほんと歌ウマなんだな」と改めて思いました。
やっぱり生歌で聴けるって最高ですね。

次は、今回特に注目を集めたME:Iのステージにフォーカスします!


ME:Iの出演は何時?パフォーマンス内容もチェック!

オーディション番組から飛び出した話題のグループ「ME:I」。
THE MUSIC DAYでの初パフォーマンスは、もう“出てきただけでニュース”って感じになりそうです。

タイムテーブルやパフォーマンス内容を、ちょっとだけマニアックな視点で解説していきます。


ME:Iの出演時間と披露楽曲

ME:Iが登場したのは19:00台。
この時間帯って視聴率的にもゴールデンで、どのグループを配置するかで制作陣の推しが分かるんです。
つまり、19時台の出演=大プッシュ枠というわけ。

披露するのは「Click」。
王道K-POP風サウンドに、しなやかなフォーメーションダンスが乗っていて、テレビ映えも完璧を目指しそうですね。

個人的には、ダンスのシンクロ率もさることながら、リズム隊とハモリの作り方も期待できます。

次はME:Iのパフォーマンスだけでなく、コラボや企画出演についても紹介します!


コラボや特別企画での登場も話題!

なんとME:Iは、ディズニー・オン・アイス企画にも参加するんです。
SHIZUKUとSnow Manの宮舘涼太がデュエットした「輝く未来」は、ラプンツェルの世界観そのまま。

歌の表現力はもちろん、アイスショーのようなライティングと演出が組み合わさっていて、まるで舞台を見てるかのような気になりますよ。
ME:Iがデビューから間もないのに、こうした大舞台で“演技的な表現”まで任されてるのは、正直すごいことだと思います。

またラップメドレーでは、KEIKOがRIP SLYMEや櫻井翔たちと並んで登場。
K-POPガールズがラップのフィールドで日本のレジェンドたちと共演するのって、かなり珍しいんですよね。

最後に、放送の視聴方法や見逃し防止テクもまとめておきます!


放送時間・視聴方法・見逃し対策まとめ

音楽番組って見逃すと意外と悔しいもの。
特にMUSIC DAYのような長尺番組は、ちょっと目を離すと大切な場面を逃しがちです。

ここでは、視聴方法や見逃さないためのコツをまとめておきます!


放送チャンネルとリアルタイム配信情報

放送は日本テレビ系で、2025年7月5日の15時から22時54分まで生放送。
ありがたいことに、TVerでリアルタイム配信も行われているので、外出中の人でもスマホでサクッと見られる仕様に。

リアタイ視聴派も録画派も、配信があることでより自由に楽しめるようになったのは本当にありがたいです。
昔は、見逃したら「誰か録画してない?」ってLINEグループで探してたくらいですからね。


録画・TVer視聴のおすすめ設定方法

録画する場合は、EPG(番組表)から「延長あり」で設定しておくのがポイント。
特にエンディングが押すことも多いので、1時間くらい多めに録っておくのが安全です。

TVerの場合は、放送後に一部アーカイブが残ることもあるけど、全編は配信されないこともあるので注意。
推しの出演が決まってるなら、時間だけでもスクショしておくと確実です。

リアルタイムでの盛り上がりを追いたい人は、X(旧Twitter)でハッシュタグ「#THEMUSICDAY」で検索を。
視聴者の実況やファンの感想が流れてきて、テレビだけじゃなくSNSでも楽しめますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次